保険屋に未来はあるか?

保険業界ってどうなるんでしょうか?そんなことについて自分勝手な考えを淡々と呟くブログです。

2020-01-01から1年間の記事一覧

読書

「インシュアテックと保険法(吉澤卓哉著)」読んでます。脚注多いーと思いつつ勉強になります。あと半分で読了。年内に読んじゃお。

坂の上の雲

「坂の上の雲」オープニングナレーションが素晴らしすぎる https://share.buzzvideo.com/s/vrbfkpR 確かにこのオープニングはいいなぁと思います。明治以降、日本人は何を得て、何を失ったのでしょう。でも、この様なコロナ禍においてもまだ正気を失わずに日…

事業再編とやら(その5)

時が経つのはあっという間で。 前回アップしてから2か月が過ぎていました。 別に何かがあったわけでもなく、ただボーっとしていただけですけど。 そんなわけで、このシリーズ、前回は何を書いたか確認するところから始めました。で、あぁ、NTTのドコモ子…

氷見野長官講演

https://www.fsa.go.jp/common/conference/danwa/20200924.pdf (日本証券業協会会員代表者セミナーでの講演、2020 年 9 月 24 日) これ、忘れていました。演題は「資本市場行政の課題と当面の対応」というもの。24日の講演内容を翌25日にはアップするとい…

事業再編とやら(その4)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200929-00000080-kyodonews-bus_all NTT、ドコモを完全子会社化へ 携帯値下げと成長両立 大きいですね。 本論から外れますが、4兆円を超す買収金額だそうで(買収総額は約4兆2500億円と、国内企業へのTOBでは過去最大…

事業再編とやら(その3)

前回は「事業再編と保険代理店(企業グループ内代理店)の悲喜こもごも」について考える前に眠くなって尻切れ蜻蛉になってしまいました。取り敢えず再開です。 言うまでもありませんが、一般的に「企業グループ内代理店のマーケット=企業グループ」です。企業…

安倍総理の辞任について

健康不安説が流れ始めた頃、いやいやそれはないでしょう、と勝手に思っていましたが。。。意見・政治的な見解は人それぞれ。だからこそ民主主義というものは不完全ながらも相対的には良い政治制度だと思う訳ですが、安倍総理の記者会見における記者からの質…

事業再編とやら(その2)

前回「事業再編」なんてテーマで始めてしまったので、どういう風に続ければ良いかなぁと悩んでいましたら、丁度良い題材が。 (日経ビジネスさんからの引用です) スクープ 日立、日立金属を売却へ 「選択と集中」が最終段階に 2020.8.20日立製作所が約53%の…

事業再編とやら(その1)

米カーライル、日本に1兆円超投資へ 企業再編増にらむ (日本経済新聞 8/12) 米大手投資ファンドのカーライル・グループは日本企業に1兆円超を投じる。新型コロナウイルスで社会構造が変わり、大企業の事業切り出しや上場企業の非公開化といった再編が増え…

保険会社は社会の公器じゃなかった?その2

(ブルームバーグ): 新型コロナウイルスの感染者数が再び増加していることを受け、政府は企業に社員のテレワーク率を70%にすることや時差通勤の実施、大人数の会食は控えるなど感染拡大防止への一層の協力を求めている。 さらに引用(共同通信) NTTは27…

来た、見た、勝った。

I came, I saw, I conquered. - Julius Caesar (ユリウス・カエサル) - もう1ヶ月も前のことですが、関東財務局が公表した保険代理店へのアンケートやヒアリングの結果「保険代理店との対話を通じて「見て、聞いて、感じた」こと。」を見た際、頭に浮かん…

保険業界における個人分野の担い手は?

このブログの主たるテーマを取り上げたいと思います。題して「保険業界における個人分野の担い手は?」です。繰り返すなって。。。ツッコミは隣の席に置いといて。 業界内にいる方にどうこう聞いても既存のしがらみだったり、思い込みだったりがありますから…

保険会社は社会の公器じゃなかった?

もう、コロナでも武漢肺炎、どっちでも良くなって来ましたが、長引いていますね。そろそろ落ち着く頃かと思いきや、感染者が多発する東京及びその近県は「すわっ!第二波か?」と色めき立っている様子です。東京都なんて諸悪の根源とまで言われて。。。まぁ…

家計簿アプリ

日本経済新聞 6月30日 日本生命保険など大手生保が家計簿アプリのマネーフォワードと連携する。年金保険の契約者が将来受け取れる年金額などをアプリで確認できるようにする。預金や証券口座などを合わせて管理できるフィンテックのサービスと組み、契約…

コロナの涯に(その2)

収まるかと思いきや、東京は連日50人超えの感染者。コロナさん(武漢肺炎さん)もなかなかのもんです。けど、罹患している人のある一定の方が「夜」の方だそうで、そりゃ働かなければ生きていけないかも知らんけど、どんな接触しとんの?と気にはなる。知っ…

コロナの涯に

コロナ自粛中から保険募集にオンライン面談が活用されているようで。募集人とお客さんが画面共有しながら、あーでもないこーでもないと遣り取りすることができると言うことだそうで、これはこれで募集ツールのひとつとして使われて行くのでしょう。

代理店手数料体系

先月、生命保険協会から「代理店業務品質のあり方等に関するスタディーグループ(代理店業務品質SG)」を設置しました!というリリースがありました。それにしても情報収集能力が欠けているところがあるらしく、この様な情報が直ぐに入って来ず、困ったもの…

武漢ウィルスその5

今日は短く。 安倍総理は1ヶ月程度の緊急事態宣言の期間延長を決断したようです。 さて、みんな耐えられるか。耐えねばならないが、自粛が生活に直結する方も多い。株式市場は乱高下しつつも、回復しているように見えます。今年こそ5月暴落があっても何の…

武漢ウィルスその4

4/7に始まった緊急事態宣言が全国に拡大。外出自粛要請が続いています。 何年か後にこのことを振り返ったとき、どう思えるのか、そんなことを今、試されている気がします。 保険業界もわらわら対応していますが、テレビで見て凄いなあ、と思ったのはチューリ…

武漢ウィルスその3

さて、日本政府も緊急事態宣言を覚悟したとのこと。政府内部ではどんなやり取りがあったんでしょう?何十年も先、情報公開されるんでしょうね。 さて、まだ未確定ですが、緊急事態宣言が出された後、保険会社はバリューチェーンである保険代理店にどんなサポ…

アフラックその後2

森さんがアフラック米国本社の社外取締役に就任することについては保険会社の中でも結構な話題ですね。 みなさん、日本郵政絡みの不適切行為に対する金融庁の対応に注目してましたから。 えっ!森さんが? そんなリアクションですよ。 私の個人的な感想では…

アフラックその後

流石、アフラック。やりますね。

アフラックは不適切な募集をしていたのか?

2019年9月30日のアフラックさんのリリースを受け、同日、私は「不適切販売は日本郵政グループだけのものか?」と疑問を呈しました。 普通に考えてかんぽ生命保険だけ、不適切な募集をしているとは思えませんでしたから。でしょ。この世界(じゃなくても)で長…

コロナウイルス改め武漢ウイルス

中国共産党が必死になって、コロナウィルスの発生源であることや当初情報隠蔽したことを、「なかった」ことにしようとしているようなので「記憶に留めるため」に「武漢ウィルス」と呼び続けることにしました。 2020年は出だしからつまずいたような感じでもあ…

横断的法制

先日も触れましたが「金融サービスの提供に関する法律」で、複数の金融仲介業をワンライセンスでできるようになります。 このことにどれほどのインパクトがあるのでしょう? 個人的には、当局は中立的なアドバイザーをずっと作りたがってると感じています。…

コロナウィルス(その2)

また、1ヶ月が経とうとしています。 みなさんは大丈夫でしょうか? 電車は心持ち空いています。街中もちょっと ひとが少ないですね。 一昨日、久し振りにお酒を飲みに行きました。これまた、お店ががら空き。これじゃ商売上がったりだな、って普通に思うく…

金融サービス仲介法制(つづき)

先週の金曜日に出ましたね。衆議院に提出されました。 妙に長い法律名でなんじゃらほい、と思ったら「金融商品の販売等に関する法律」が「金融サービスの提供に関する法律」に変わるということのようで。 所属制を採らない、手数料開示義務がある、等 当然な…

コロナウィルス

コロナウィルスが騒がれ始めてから既に1ヶ月が過ぎようとしています。そんな中、リスク管理って何だろうとも。。。 いま安倍政権は危機管理能力を問われています。私も「何で中国からの入国を即刻停止しないんだろう」と、ずっーと疑問でした。いまも分かり…

日本郵政グループ

かんぽ生命問題、最近はちょっと落ち着いて来ましたかね?↓は昨年末に拾った記事ですが。 [日本経済新聞 2019年12月21日 2:00] かんぽ不正「知らない」社外取締役では守れない。 調査報告書は、「不適正募集問題についての経営陣の認識など事実関係の調査は1…

保険仲立人は保険会社と顧客の間で中立か?

保険仲立人=保険ブローカーですね。 何を今更感のあるお題ですが、敢えて触れてみるのは昨年末に公表された「金融サービス仲介法制*」に係る報告書の内容が気になるからです。 ✴︎正式には「金融審議会 決済法制及び金融サービス仲介法制に関するワーキング…